ここ1ヶ月ほぼ自炊をしない生活を送っていました、さやかです。
6月末にグルメ取材のタイミングと重なり、外食が多かった私は
「思い切って自炊やめてみようかなあ(*´ω`*)わはわは」
と思い、そのまま自炊をしない生活に突入。
- 自炊しないってどんな感じなの?
- メリットは?
- 健康は?
など、自分の思ったことを備忘録かねて書いておきます!
目次
なぜ自炊をしなかったのか?



大変だからです(*´ω`*)うふ
毎日食事を作る「自炊」。
節約になるけれど、正直大変ですよね…。
1人暮らしになり、はじめのうちは「自炊するぞー」と思っていましたが、どんどん億劫に。
しかもフリーランスになってから、料理をしている時間が私のなかで、もったいないと感じてしまうようになってしまいました。
食べることは大好きだし、「食」分野の記事を書かせていただいているので、食べることは私にとって生きがいです。
しかし
「自分で作る」
ということが、どうも好きになれないんです。(一応言っておくと基本的な料理はできます。ただ作業行程がどうしても苦しい)
おそらく根本的に「自炊」に関して優先順位が低いんだな…という気がします。料理をするんだったら、その時間分1記事でも仕上げたい…と思ってしまうほど…!
なので、いっそのこと「自炊」やめたらどうなるんだろう?
と思ってやめてみることにしました。
(ちょうど、6月末くらいから7月いっぱいにかけて、飲食店への取材が多かったのもあり、なんとなくできそう…!というタイミングでもありました!)
自炊ほぼ0生活の実態
さて、始まった自炊0生活ですが、やはり完全にやめることは無理で…
思い返すと
- 1回だけゆで卵作る
- 朝ごはんのパンを焼く
- たまにホットサンドにする
- コーヒー・紅茶入れる
とかはしてました(これが自炊といえるのかは不明)
なので、0ではなく「ほぼ0」というスタンスでお送りします!あらかじめご了承ください。
1ヶ月の食生活の内容
朝
市販のパンを焼いて食べる(たまにアレンジ)
もしく外で食べる(モーニング取材が多く、朝はお店で食べていました)
昼
外で食べる
家にある冷凍食品・乾麺などを食べる
もしくは朝・昼兼用していた(ボリュームがあるモーニングのお店は朝昼兼用にしてました)
夜
外で食べる
スーパー・コンビニでお惣菜買う(一番多かったのはサラダとサラダチキン)
食べずに寝る
振り返るとこんな感じ。
お店ばかり行くとお金もかかるので、スーパーでお惣菜を買うことがなんだかんだ多かった気がします。あと、夜はさっさっと寝てしまうことが多く、1日2食の日もありました。
自炊をやめてみた結果



めちゃくちゃ楽〜(´;ω;`)
「今日何作ろうかな?」
「食材買いに行かなくちゃ」
「片付けしなきゃ」
という概念がなくなり、そのときに食べたいものや、お腹の空き具合によってチョイスできるので、私はかなり楽チンだな〜と感じました。
多少今までより外食費がかかってしまいましたが、スーパーやコンビニのお惣菜をうまく組み合わせていたので、そこまで痛手にはなりませんでした。
自炊をやめるメリット
時間の短縮になった
自炊をするには、食材を買いに行って、調理をして、片付けをして…という作業が必要です。
家にあるものでパパッと作れたらそんなに時間はかかりませんが、やはりある程度料理には時間がかかるもの。
私の場合は、献立を考えて、食材を買いに行って…という作業がどうも面倒で…なんでこんなに毎日頭を悩ませているのだろうか?と苦痛に感じてしまうほどなんですよね…。
やめてから「自炊」に関して考える時間がなくなったので、かなりストレスフリーになった気がします。
気なることは?
もちろん「健康」です(白目)
ただ、今のところ健康ですし、疲れやすくなった…ということもありません。
なるべく野菜やお肉、お魚を使った料理を頼んだり、お惣菜もヘルシーなものを買うように心がけていました。
夜の外食では炭水化物を控えたり、外で食べるときこそ、健康的なものを意識するようにしていたのがよかったかな?と思います。(パンやスイーツは大好きなので、食べるときは1日のバランスをよく考えたりしてました!)
なので、そこまでボロボロになってしまう…!ということはなかったです。
自分に「合う」「合わない」って絶対ある
勝手なイメージですが、女性はなるべく自炊ができたほうがいい…なんて聞きますよね。
私は食べることは大好きだけれど、「自炊」という作業がすごく苦手です。
- 献立考えて
- 買い出しに行って
- 料理して
- 片付けて
と、すごく疲れてしまいます。
もしいつか結婚して…と考えたとき、できれば「自炊」に関しては旦那さんと要検討したい案件です。
- 曜日担当制にする
- 外注する
- 食材宅配サービスを使う
など、本気で相談したい。
私はきっと、365日料理を作ることは不可能に近いです。
だからもし「自炊がすごく苦痛だ…」と感じる方は、楽になれる手段を探してみませんか?
今は食材宅配サービスも多いですし、「ココナラ」で作り置きをお願いできるサービスもあるので、利用してみることをおすすめします。
今回の1ヶ月でより「自炊」が苦手だなあ…ということがわかったので、これからも楽になれる方法を模索していきます。
自分に「合う」「合わない」って絶対ある。
無理しなくていいな…と思った1ヶ月でした。